こちらはフィンランドの蚤の市で見つけましたモミの木のかごになります。
フィンランドでは長年愛されている伝統的なかごで、職人さんの手によって、木目に沿って木を薄く剥いだ「へぎ材」で編まれたかごです。
最初は木肌の白さが際立っていますが、使うほどに色を増し、やがてアメ色になるとさらに風合いは増し、暮らしの中で長くお付き合いいただけるアイテムです。
こちらはワインボトルを入れてお楽しみいただけるかごです。
真上から見ると、木の根を撚って作ったハンドルがXに交差してます。
一般的に流通しているワインボトルでしたらほぼ入るかと思います。
作られてから10年ほど経っているでしょうか。
北欧の暮らしの中で使われ、経年感も魅力です。
実使用の他に、店舗やお部屋の北欧テイストのインテリアとしてもお楽しみいただけます。
動画でもご紹介しております(再生すると音声が出ます)
*こちらの商品の説明は7分00秒付近から
*赤いシークバーを動かすと途中から再生します
[コンディションについて]
編む過程でできた割れはありますが、目立つキズや汚れ、ダメージはなく、コンディションは良好です。
商品状態 | USED |
商品名 | かご |
素材 | モミの木(パイン)
モミの木がマツ科モミ属ということから、パイン(マツ)材をモミの木という表記を使用しております。 |
原産国 | Finland |
サイズ(cm) | 高さ18cm×幅11cm×奥行き:21cm |
商品について | 折り曲げて編み込む過程で、木が割れてしまった箇所があります。
不良品ではございませんので、予めご了承くださいませ。
(強度的には全く問題はございません) |
配送について | 宅急便 |
フィンランドを訪れると、必ずどこかでアメ色になって働いているかごを目にします。
プラスチックや新素材の時代になっても、国土の大半が森の国フィンランドでは、木の生活用品は人々の暮らしの中にとけこんでいるようです。